室内物干しワイヤー
query_builder
2022/03/14
コラム
こんにちは! 管理部佐藤です。
暖かくなってきましたね♪
小江戸川越ももうすぐ桜が咲き始めるでしょうか。
さて、今回は先日我が家に取り付けました、物干しワイヤーの
「Pid」を紹介します。
我が家では、洗濯は基本ベランダに干しています。
洗濯ものは、お部屋で干してからベランダに持っていきたいし。
乾かない時はお部屋に干しておきたい...
折り畳み式の物干し台を使っていましたが邪魔でイヤでした。
そこで、物干しワイヤーのpid!
https://www.moritaalumi.co.jp/product/detail.php?id=11
最大重量は10kgだそうです。
片側からワイヤーを伸ばして、反対側の壁にひっかけるというもの。
使わない時はワイヤーをしまえます。
場所をとらないのでお部屋の邪魔になりません。
早速取付!
穴の開けられない壁だったので、
ラブリコと2×4木材で壁面で突っ張りました。
でも持ち家の方なら、木ネジだけなので、突っ張りしなくて良いですね。
私は木材をホームセンターでカットしてもらい買ったのですが、寸法がほんの少し長くて、ノコギリとヤスリを使って短くして、大変でした....
今度何か作る時は寸法は間違えないようにしようと思います!!
これで洗濯干し作業も快適です。